shirutaruo’s blog

アラフィフママ、仕事と育児と音楽と。

リウマチ、バイオ製剤導入

私、リウマチ患者です

ここでも、少しは触れたことがあるかと思いますが、

実はかれこれ20年来リウマチ患者です。

体調(痛みや怠さ)は日々波があり、良かったり悪かったりでしたが、

飲み薬だけでは、症状が抑えられないだけでなく、抑えられたようにみえても、実は、骨の炎症は怒っているということで、今回、バイオ製剤と呼ばれる皮下注射のお薬を使うことになりました。

このバイオ製剤、高額なのです!!

副作用も怖くてなかなか踏み出せませんでした。

ので、自分から逃げていました。

3年前の、2021年にも入院をして導入を試みましたが、肺の影などもあり、延期をしました。

そもそもから言えば、12年前くらいにもバイオ勧められて、それをやりたくないから、その他の手段でと思い、生活を変えてみようと退職をしたいう経緯もあります。

 

バイオ製剤導入しました!

延ばし続けてきたバイオ製剤を昨日、初めて打ったのですが、怖かった~。

不安いっぱいで、遠足の前の子どもみたいに、微熱が出たり、

体がかゆくなったり。むかむかしてごはん食べれなかったり。

一日経ってようやく、判りましたが、ほとんど気分のせいな気もしています。

あまりに不安が大きく、これまで打ってきた人たちどうなんだろう?と

ネットを調べたりしました。

ちらっと調べてみたら、みなさん普通に使われていて勇気をもらいました。

私の経験も何かの役に立てたら嬉しいし、自分の気持ちや体調のメモにもなるかなと思い、今回から、出来る範囲で書いていきます。

 

なぜ今、バイオ製剤を導入する決断をしたのか

みなさんもいろいろなタイミングがあるのと思うのですが、

私が決断した理由は以下の6つです。

  1. 時々発作的に強い痛みが出て、歩けなかったり、動けなかったり。日常生活、保育園のお迎え、通院にも支障がでることが出てきた
  2. 飲み薬(メトレート)6錠服用するも、胸のむかつきがあり、これ以上増やせない状況になった
  3. もう少しで50歳になるので死ぬまで飲み続けたとしても、長くて50年になった!(100歳まで生きる気満々、笑)高額な医療費を払い続ける怖さがほんのすこし減。
  4. 子どもの学費の最低目標金額(少ないですが(;'∀'))までの貯金目途が立った
  5. 痛みや怠さのない世界になったら、まだ動ける!始めるなら今かしら。と思った。もちろん生活や食生活も改めて見直す。
  6. いろいろと、観念した←1~5までの結果これです。

こんな感じで導入を決意しました。

 

今後も、費用のことや副作用のこと、入院したときのこと、生活、食事改善など、書いていきますので、ご興味ある方は、ご覧いただけたら幸いです。

ちなみに、リウマチ日記を別のあたらしいブログにしようかとも思ったのですが、

生活の一部にリウマチがあるし、リウマチで生きながら生活があるし、

それほどたくさん書けるかわからないし。

ということで、とりあえずは新しいカテゴリーを追加して書いてみることにしました。